へこおび抱っこだいぶん楽!
こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士/NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
谷口美土里です。
今日は郡上八幡のエバナタウで
心地よい抱っことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜でした。
第3木曜は赤ちゃんサロンのある曜日だったそうで
参加者0かも〜

とギリギリまで思っていたのですが、
来てくださいました!

通常クラスだけどプライベートレッスン☆
2人目からスリング、へこおびを使ってたけど
3人目すっかり忘れて(^^;;とおさらいしに来てくださいました。

向きグセが・・・と仰っていたけど
普段向かない方にも☆

スリングもいいけど片方の肩だけがやっぱり辛くてと
なんどもへこおびを練習。

スリングも復習。
やっぱり片方の肩だけになってしまうのや
ゆるくなっていくと仰っていた理由も
ちゃんとあって。
ぴったりフィットするとまたこれも楽。
帰ってから写真の掲載の確認をしたところ
やっぱりへこおびは違うとのことでした。

使う方それぞれに
スリングが良かったり、
へこおびが良かったり、
ベビーラップが好きだったり、
バックル付きのが良かったりと様々。
ご自分と赤ちゃんにとって心地よい抱っことおんぶを見つけていきたいですね。
今日は終わったらエバナのカレー!
参加してくださったKさんも食べたかったの!てなことで
二人で美味しく頂いてきました。
カフェが会場の嬉しいところ☆
カレー食べながら色々話ができて
新たなご縁も☆
決まりましたらまたご報告しますね。
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士/NPO法人だっことおんぶの研究所のベビーウェアリングコンシェルジュ
谷口美土里です。
今日は郡上八幡のエバナタウで
心地よい抱っことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜でした。
第3木曜は赤ちゃんサロンのある曜日だったそうで
参加者0かも〜

とギリギリまで思っていたのですが、
来てくださいました!

通常クラスだけどプライベートレッスン☆
2人目からスリング、へこおびを使ってたけど
3人目すっかり忘れて(^^;;とおさらいしに来てくださいました。

向きグセが・・・と仰っていたけど
普段向かない方にも☆

スリングもいいけど片方の肩だけがやっぱり辛くてと
なんどもへこおびを練習。

スリングも復習。
やっぱり片方の肩だけになってしまうのや
ゆるくなっていくと仰っていた理由も
ちゃんとあって。
ぴったりフィットするとまたこれも楽。
帰ってから写真の掲載の確認をしたところ
やっぱりへこおびは違うとのことでした。

使う方それぞれに
スリングが良かったり、
へこおびが良かったり、
ベビーラップが好きだったり、
バックル付きのが良かったりと様々。
ご自分と赤ちゃんにとって心地よい抱っことおんぶを見つけていきたいですね。
今日は終わったらエバナのカレー!
参加してくださったKさんも食べたかったの!てなことで
二人で美味しく頂いてきました。
カフェが会場の嬉しいところ☆
カレー食べながら色々話ができて
新たなご縁も☆
決まりましたらまたご報告しますね。
- 関連記事
スポンサーサイト