スリングで抱っこしても泣く時って
こんにちは。
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
ベビーウェアリングコンシェルジュ・理学療法士の谷口美土里です。
先日はBambiさんで
心地よい抱っことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜でした。
おさらい会では5月に一宮で開催することになったクラスの打ち合わせもしつつ😉

初回クラスでは1ヶ月半のお子さんが来てくれて
見てるだけでも幸せ気分満タンでした😉
ちょうどお腹が空いていたらしく
スリングで抱っこしてもイマイチ、そして泣く。
そんな時もありますね。
お腹すいたー
ウンチ出たいー
おしっこ出たいー
出たー気持ち悪いー
もうちょっとしっかり抱っこしてー
抱っこだけじゃなくて歩いてー
こっち見てー
遊んでー
暑いよー寒いよー
などなど
一度出して
その子のニーズを満たしてあげる。
1ヶ月半でもちゃんと教えてくれます。
言葉で伝えられないから、泣くしかないけど。
そりゃ、なんで泣いているかわからなくなる時もありますよ。
スリングや兵児帯で近いところで抱っこやおんぶをしていると
肌と肌とで、感覚で、察しやすくなってきます。
完璧ではなけれど。
この繰り返しで基本的な信頼関係って築かれていきます。
察するって日本人気質な感じですが
もともと、日本はおんぶで子育てをしていた文化があります。
こうやって、日常の中で育まれていってたんでしょうね。
でも、察するだけじゃなくて言葉で伝えるってことも大事ですよ!
特に、産後、旦那さんにやって欲しいことは明確に(笑)
察して欲しいは、ストレスの元だったりします(笑)
次回Bambiさんでのクラスは
4月27日(木)
午前おさらい会
午後初回クラスです。
お問い合わせ・予約
谷口美土里
aqua-evergreen@@i.softbank.jp
(@を一つとってください)
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
ベビーウェアリングコンシェルジュ・理学療法士の谷口美土里です。
先日はBambiさんで
心地よい抱っことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜でした。
おさらい会では5月に一宮で開催することになったクラスの打ち合わせもしつつ😉

初回クラスでは1ヶ月半のお子さんが来てくれて
見てるだけでも幸せ気分満タンでした😉
ちょうどお腹が空いていたらしく
スリングで抱っこしてもイマイチ、そして泣く。
そんな時もありますね。
お腹すいたー
ウンチ出たいー
おしっこ出たいー
出たー気持ち悪いー
もうちょっとしっかり抱っこしてー
抱っこだけじゃなくて歩いてー
こっち見てー
遊んでー
暑いよー寒いよー
などなど
一度出して
その子のニーズを満たしてあげる。
1ヶ月半でもちゃんと教えてくれます。
言葉で伝えられないから、泣くしかないけど。
そりゃ、なんで泣いているかわからなくなる時もありますよ。
スリングや兵児帯で近いところで抱っこやおんぶをしていると
肌と肌とで、感覚で、察しやすくなってきます。
完璧ではなけれど。
この繰り返しで基本的な信頼関係って築かれていきます。
察するって日本人気質な感じですが
もともと、日本はおんぶで子育てをしていた文化があります。
こうやって、日常の中で育まれていってたんでしょうね。
でも、察するだけじゃなくて言葉で伝えるってことも大事ですよ!
特に、産後、旦那さんにやって欲しいことは明確に(笑)
察して欲しいは、ストレスの元だったりします(笑)
次回Bambiさんでのクラスは
4月27日(木)
午前おさらい会
午後初回クラスです。
お問い合わせ・予約
谷口美土里
aqua-evergreen@@i.softbank.jp
(@を一つとってください)
- 関連記事
-
- 瑞穂こどもフェスティバルに出店してきました (2017/03/26)
- あきばさま無事終わりました〜 (2017/03/20)
- スリングで抱っこしても泣く時って (2017/03/18)
- 金沢で心地よいだっことおんぶのクラス開催✨感想を頂きました✨ (2017/02/28)
- その人に合わせて (2017/02/24)
スポンサーサイト