ママヨガ部でスリング講習しました!
先日ママヨガ部番外編としてスリング講習会を開催させてもらいました^_^

部長のまりこさんも7年前からスリング使ってたけど小さいうちはしっくりこなくてやっと使えるようになったって。
いやいや、新生児からいけるよ~。
首が座らないうちがスリング本領発揮?
大きくなっても、長く使えるのがスリングかも。
三歳児も♪

スリングって言っても実は商品としてはリング付き、リングなし、バックル式といろいろ。
使える使えない、あります。
はい。
今回バックル式とリングなし(パウチ)の方がいらしてましたが、リング付きの密着感に納得^_^
パウチはサイズが合ってれば、、、直して使って見てくださいとお伝えしました。
バックル式のは、、、
横抱きの説明ですが、4ヶ月までは股関節脱臼のリスクがあるのでお勧めしてません。
股関節脱臼のリスクは日本人特有で、海外のものに横抱きと説明があっても当てはまらないのです。
お母さん、赤ちゃんの体格も違うしね。
新生児から縦抱きなの~!とびっくりしてたよーこちゃん!
てんちゃんもぴとっと安心。
やってみました、カンガルー抱き♪

そして、スリングの原点。
布一枚で抱っこ♪

このまま寝てましたね。
布一枚、紐さえあれば抱っこやおんぶできるって昔からの技でもあり、災害時にも役立つツールです。
と時間がきてしまったので一応お開きにして、
番外編兵児帯。

これも高い位置で密着しておんぶするので身体の負担が少ないです。
肩の部分は広げられるからくいこまないのがいいね。
赤ちゃんは肩越しに何してるか見えるしね。

「息づかいを感じる~!」
そうなんです!
これって大切なことじゃないかなあ。

背当てをつけることもできますよ。
今回もありがとうございました。
感想いただいたのでぼちぼちUPさせていただきます^_^
好評につき、いい気になって(笑)またやります!都合が合わず来れなかった方もぜひいらしてくださいね。

部長のまりこさんも7年前からスリング使ってたけど小さいうちはしっくりこなくてやっと使えるようになったって。
いやいや、新生児からいけるよ~。
首が座らないうちがスリング本領発揮?
大きくなっても、長く使えるのがスリングかも。
三歳児も♪

スリングって言っても実は商品としてはリング付き、リングなし、バックル式といろいろ。
使える使えない、あります。
はい。
今回バックル式とリングなし(パウチ)の方がいらしてましたが、リング付きの密着感に納得^_^
パウチはサイズが合ってれば、、、直して使って見てくださいとお伝えしました。
バックル式のは、、、
横抱きの説明ですが、4ヶ月までは股関節脱臼のリスクがあるのでお勧めしてません。
股関節脱臼のリスクは日本人特有で、海外のものに横抱きと説明があっても当てはまらないのです。
お母さん、赤ちゃんの体格も違うしね。
新生児から縦抱きなの~!とびっくりしてたよーこちゃん!
てんちゃんもぴとっと安心。
やってみました、カンガルー抱き♪

そして、スリングの原点。
布一枚で抱っこ♪

このまま寝てましたね。
布一枚、紐さえあれば抱っこやおんぶできるって昔からの技でもあり、災害時にも役立つツールです。
と時間がきてしまったので一応お開きにして、
番外編兵児帯。

これも高い位置で密着しておんぶするので身体の負担が少ないです。
肩の部分は広げられるからくいこまないのがいいね。
赤ちゃんは肩越しに何してるか見えるしね。

「息づかいを感じる~!」
そうなんです!
これって大切なことじゃないかなあ。

背当てをつけることもできますよ。
今回もありがとうございました。
感想いただいたのでぼちぼちUPさせていただきます^_^
好評につき、いい気になって(笑)またやります!都合が合わず来れなかった方もぜひいらしてくださいね。
- 関連記事
-
- 泣き止み率、入眠率ともに驚異の100% (2015/02/08)
- プライベートレッスン (2014/08/22)
- ママヨガ部でスリング講習しました! (2014/06/25)
- ママヨガ番外企画でスリング講習会します^_^ (2014/06/18)
- スリング母ちゃんの会 (2014/06/16)
スポンサーサイト