こんにちは。
ベビーウェアリングコンシェルジュ
産前産後のヨガインストラクター
理学療法士の
谷口美土里です。
今日は産まれて1ヶ月のベビーちゃん宅へスリングをお伝えしに行ってきました。
小さい~!
懐かしい~!
と、抱っこをさせてもらいながらも
素手の抱っこのポイントを。
で、スリングの装置方法。

ん~!良い位置!!
抱っこしてみて
おぉ!
と顔がぱあっと明るくなりました^_^
「凄い、軽く感じる~。
これなら幼稚園の送り迎えも楽になる!
ずっと抱っこできる気がする~。」
でしょ~^_^
脚はこんな感じ。

1ヶ月でもしっかりむっちりなベビーちゃんなので、
M字が綺麗にできますね。
小さい時はリングと反対側は出にくかったりします。
これでいいのかなあ…ってなりがちですが、
不安になったらどんどん確認してください。

こんな感じで、上の子と一緒に遊べます。
あ、遊んでるのはうちの坊…(^_^;)
上の子の時はずっと横抱き、
6ヶ月くらいからスリングだと重いし肩痛いしでエルゴだったそうです。
大きくなっても
スリングで辛くない抱っこができます!
また首座って腰抱きやカンガルー抱きが出来るようになったら
また聞いてくださいね。
「出来るかなあ…」
と言ってましたが、
すかさず、
「出来るよ!練習を楽しんでね!」
とお伝えしました^_^
楽しむ
赤ちゃんや自分の身体に向き合う
って1番のコミュニケーションですよね。
なんでも最初はだれも上手にはいかないですよね?
でもやっていけば上手に出来るようになります^_^
大変は大変ですが
ならば
なおさら
抱っこやおんぶを楽しみたいですね☆
産まれたてはなかなか出歩けないですよね。
そんな時は
訪問レッスンお申し付けくださいな。
谷口美土里
090-6496-1516
aqua-evergreen@i.softbank.co.jp
ベビーウェアリングコンシェルジュ
産前産後のヨガインストラクター
理学療法士の
谷口美土里です。
今日は産まれて1ヶ月のベビーちゃん宅へスリングをお伝えしに行ってきました。
小さい~!
懐かしい~!
と、抱っこをさせてもらいながらも
素手の抱っこのポイントを。
で、スリングの装置方法。

ん~!良い位置!!
抱っこしてみて
おぉ!
と顔がぱあっと明るくなりました^_^
「凄い、軽く感じる~。
これなら幼稚園の送り迎えも楽になる!
ずっと抱っこできる気がする~。」
でしょ~^_^
脚はこんな感じ。

1ヶ月でもしっかりむっちりなベビーちゃんなので、
M字が綺麗にできますね。
小さい時はリングと反対側は出にくかったりします。
これでいいのかなあ…ってなりがちですが、
不安になったらどんどん確認してください。

こんな感じで、上の子と一緒に遊べます。
あ、遊んでるのはうちの坊…(^_^;)
上の子の時はずっと横抱き、
6ヶ月くらいからスリングだと重いし肩痛いしでエルゴだったそうです。
大きくなっても
スリングで辛くない抱っこができます!
また首座って腰抱きやカンガルー抱きが出来るようになったら
また聞いてくださいね。
「出来るかなあ…」
と言ってましたが、
すかさず、
「出来るよ!練習を楽しんでね!」
とお伝えしました^_^
楽しむ
赤ちゃんや自分の身体に向き合う
って1番のコミュニケーションですよね。
なんでも最初はだれも上手にはいかないですよね?
でもやっていけば上手に出来るようになります^_^
大変は大変ですが
ならば
なおさら
抱っこやおんぶを楽しみたいですね☆
産まれたてはなかなか出歩けないですよね。
そんな時は
訪問レッスンお申し付けくださいな。
谷口美土里
090-6496-1516
aqua-evergreen@i.softbank.co.jp