こんにちは
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士・ベビーウェアリングコンシェルジュの谷口美土里です。
以前こちらでアップしましたが
→「座らせる=自分で座れるようになる」必ずしもイコールではありません。
赤ちゃんの運動発達において自然な順序があるのを
大人が便利だから・楽だからと飛び級させてしまうのは
その子にとってはいいことばかりではないのです。
同じ理学療法士の中原さんがたまひよで
おすわりの練習をさせることについての弊害を書いてくださってます。
→【理学療法士に聞く】首すわり前、腰すわり前からの”おすわり練習”がNGな理由
こちらはうち伏せ遊びのことについて
→【理学療法士に聞く】“うつぶせ遊び”が赤ちゃんの運動能力を高める!?
うつぶせ寝とうつぶせ遊びは違いますよ。
じゃあ
練習しなくていいのね。
ほっといていいのね。
何も手をかけない声もかけないでも成長していくのね。
ではないです。
赤ちゃんの自然な運動発達の順序を知ることは
アレヤコレヤと不安にならずに済みますよね。
日常の中での触れ合いや遊び、抱っこやおんぶを通して
その発達をサポートできますよとクラスではお伝えしています。
うつぶせで遊ばせる時のポイントだったり
安全に遊べる家庭環境の整え方もお伝えしています。
抱っこやおんぶもその中でどうしていったら
赤ちゃんの発達を妨げず、自然な形でサポートできて
なおかつお母さんにも負担が少ないのはどういうものか、体験できます。
ぜひお近くのクラスにご参加下さい。
*今後のクラスのご案内*
10月26日(木)
防災ピクニック&ベビーラップクラス
@春日井市
http://smilesling.hida-ch.com/e880655.html
10月31日(火)
心地よい抱っことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜
@関市
http://smilesling.hida-ch.com/e881226.html
11月1日(水)
ベビーウェアリングコンシェルジュがお伝えする『防災講座』
@一宮市
11月6日(月)
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@高山市 アルプスベルクリニック
http://smilesling.hida-ch.com/e881577.html
11月7日(火)
ママヨガ
@高山市 アルプスベルクリニック
11月8日(水)
ベビーウェアリングピクニック撮影会
@美濃加茂市
http://smilesling.hida-ch.com/e881222.html
11月11日(土)
ひだママフェスタ
@高山市
http://smilesling.hida-ch.com/e881217.html
*日程が合わない、遠方でなどでしたら一度ご相談ください。
リクエストクラスでグループレッスン、プライベートレッスンもできます。
申し込み・お問い合わせ先
谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu@@gmail.com
(@を一つとってください)

自分で体験したことが発達を促してくれます。
全部手を出すのではなく
危なくないように見守る。
近くにいて自分も体験してみるとまた違った風景が見えてきますよ。
もりのわ(母と子のいのちの学び場)主宰
理学療法士・ベビーウェアリングコンシェルジュの谷口美土里です。
以前こちらでアップしましたが
→「座らせる=自分で座れるようになる」必ずしもイコールではありません。
赤ちゃんの運動発達において自然な順序があるのを
大人が便利だから・楽だからと飛び級させてしまうのは
その子にとってはいいことばかりではないのです。
同じ理学療法士の中原さんがたまひよで
おすわりの練習をさせることについての弊害を書いてくださってます。
→【理学療法士に聞く】首すわり前、腰すわり前からの”おすわり練習”がNGな理由
こちらはうち伏せ遊びのことについて
→【理学療法士に聞く】“うつぶせ遊び”が赤ちゃんの運動能力を高める!?
うつぶせ寝とうつぶせ遊びは違いますよ。
じゃあ
練習しなくていいのね。
ほっといていいのね。
何も手をかけない声もかけないでも成長していくのね。
ではないです。
赤ちゃんの自然な運動発達の順序を知ることは
アレヤコレヤと不安にならずに済みますよね。
日常の中での触れ合いや遊び、抱っこやおんぶを通して
その発達をサポートできますよとクラスではお伝えしています。
うつぶせで遊ばせる時のポイントだったり
安全に遊べる家庭環境の整え方もお伝えしています。
抱っこやおんぶもその中でどうしていったら
赤ちゃんの発達を妨げず、自然な形でサポートできて
なおかつお母さんにも負担が少ないのはどういうものか、体験できます。
ぜひお近くのクラスにご参加下さい。
*今後のクラスのご案内*
10月26日(木)
防災ピクニック&ベビーラップクラス
@春日井市
http://smilesling.hida-ch.com/e880655.html
10月31日(火)
心地よい抱っことおんぶのクラス〜Babywearingしよう♪〜
@関市
http://smilesling.hida-ch.com/e881226.html
11月1日(水)
ベビーウェアリングコンシェルジュがお伝えする『防災講座』
@一宮市
11月6日(月)
赤ちゃんの発達と心地よい抱っことおんぶのクラス
@高山市 アルプスベルクリニック
http://smilesling.hida-ch.com/e881577.html
11月7日(火)
ママヨガ
@高山市 アルプスベルクリニック
11月8日(水)
ベビーウェアリングピクニック撮影会
@美濃加茂市
http://smilesling.hida-ch.com/e881222.html
11月11日(土)
ひだママフェスタ
@高山市
http://smilesling.hida-ch.com/e881217.html
*日程が合わない、遠方でなどでしたら一度ご相談ください。
リクエストクラスでグループレッスン、プライベートレッスンもできます。
申し込み・お問い合わせ先
谷口美土里
morinowa.dakkotoonbu@@gmail.com
(@を一つとってください)
自分で体験したことが発達を促してくれます。
全部手を出すのではなく
危なくないように見守る。
近くにいて自分も体験してみるとまた違った風景が見えてきますよ。
スポンサーサイト